Only tea-
自分自身が飲んで、美味しさを共有したいと感じた紅茶と、紅茶を彩るティーウエアを扱うセレクトショプです。
-
パリ アールグレイ/マリアージュフレール 100g袋入り
¥100
SOLD OUT
一般的なアールグレイは、キームンという産地の紅茶をベースに使います。その理由の一つとしては、産地の特徴として渋みがほとんどなく、紅茶本来のほのかな甘さも感じる分、フレーバーティーとの相性が良いのです。 ただ、このアールグレイは同じ中国紅茶でも、あまりフレーバーティーに使われることのない雲南紅茶がベースに使われています。 キームン紅茶の甘味をとろみのある蜜のような印象と例えるなら、雲南紅茶は明るい色のさらりとしたはちみつに近いなあ、と感じたりもします。 サンプル抽出 茶葉:茶さじ2.5g 湯量:550cc 抽出:2分半 だいぶアタックははっきりとしています。ただ、ダークブラウンの水色からの想像から、意外にも味わいそのものは強くありません。甘さを感じた中に、雲南紅茶でよく言われる滋味深い印象もあわさっている。この辺りはやはり中国紅茶の魅力でしょうか。 ストレートでしたら昼下がりから夜にかけて、体を深く沈めたい時に。ミルクに入れたい方は抽出時間を長めに捉えてあげると、抜群に幸せな休日の朝の時間を過ごせます。 パリの煌びやかさが香りで表現されたような、はっきりとした香りのアールグレイです。
-
ブラックレオパード/マリアージュフレール 100g袋入り
¥100
SOLD OUT
アフリカ・マラウイの小規模農園で摘み取られた茶葉にグアバの葉の燻香をつけた珍しい紅茶です。 透明感が高めのカラメル色、マロングラッセのような艶やかな水色、柔らかな口当たりと、アフリカ紅茶の特性も感じる、優しい飲み口。 一般的な燻製茶が松の葉で燻した香りであるので、比べてやや若さも感じる印象です。 燻製茶が松脂っぽい印象で苦手な方にも、休肝日のウイスキーの代わりにも、おすすめをしたいです。
-
マルコポーロスブリム/マリアージュフレール 100g袋入り
¥100
SOLD OUT
マリアージュフレールの代名詞とも言える、マルコポーロ。 そのプレミアム、オートクチュールなシリーズ。 スブリムは、形容詞としては、荘厳な-や雄大な-といった意味ですが、動詞としては、昇華させる-という意味も持っています。 数年ほど前に「新しいマルコポーロ」として、今までのマルコポーロの再解釈として、生まれた、新世代のマルコポーロ。 マルコポーロと比べ、より輝きのある、華々しさを感じる香りである印象です。
-
ポム ドゥ デジール/マリアージュフレール 100g袋入り
¥100
SOLD OUT
紅茶、と言われて、皆様は何を思い浮かべますでしょうか。 みんな知っている、知っているからこそ、特に取り立てて注目されない紅茶として、アップルティーという存在があると、感じています。 ただ、お家の中にこういった安心できる名前の紅茶が一つあると、日常の延長に紅茶を淹れる喜びがあるようにも、感じます。 私自身、実は初めて買った時から切らさずに、購入を続けている紅茶でもあります。 ブランドごとのアップルティーの印象、解釈を比べても。